
しっとり、サラサラの髪は、世界中の女性の憧れ。髪の手入れをするだけで、美人度がUPすると言っても過言ではありません。数年前から、オーガニックなどナチュラル素材のヘアケアがトレンドになりましたが、今、じわじわとシャンプバーに注目が集まっています。
シャンプバーは、固形のシャンプーで、見た目は石鹸のよう。シャンプーバーの人気は、オーガニックやナチュラル思考の人が増えてきたと同時に、シャンプーのボトルや詰め替え用のプラスチックの在り方を考える消費者が増えたことによって、トレンドになってきたと言っても過言ではありません。
早速、シャンプバーについてみていきましょう。
シャンプーバーを使う5つの理由
1. 環境に優しいパッケージ
シャンプーのボトルを詰め替え用を使うことで、ゴミを減らすという取り組みが始まってから、もう随分経ちますが、今となっては、詰め替え用のプラスチックの容器も、最終的には、環境に優しいとは言えない時代になってきました。プラスチックをリサイクルするよりも、ゴミを減らす方がよりサステイナブルです。
シャンプバーの場合は、包み紙は再生紙であったり、環境に優しいパッケージを使っていることが殆どです。
2. 髪にも優しい成分で作られている
市販のリキッドタイプのシャンプーの材料には、自然素材以外のものがたくさん使われています。例え、人に害が直接的になかったとしても、シャンプー後の汚水にもそれは含まれてしまい、結果的には環境の汚染に繋がってしまいます。
何より、シャンプーバーは、オーガニックのものが多く、自然素材で作られているため、髪が美しく生まれ変わると評判です。
3. コスパ抜群
シャンプーバーには、水分が殆ど含まれておらず、濃縮された状態です。市販のリキッドタイプのものに比べ、減りが遅いため、コスパがかなり良いです。市販のリキッドタイプのシャンプーはポンプに入れて使うので、使い過ぎてしまうケースもよくありますが、固形タイプなので、使い過ぎをコントロール出来ます。石鹸が溶けてしまわないように、石鹸が乾きやすい場所に保管すると良いです。
4. 旅行など、持ち運びが簡単
シャンプーバーは、液体ではないので、持ち歩きが楽です。旅行の際には、シャンプーをカットして、紙などに包んで必要なだけ持ち歩けます。プラスチックのボトルに詰め替える必要は、もうありません。
5. 最終的に、温室効果ガスの排出量を減らせる
プラスチックボトルに入った、よくある普通のシャンプーから、シャンプーバーを利用することにより、結果的に、個人から排出される温室効果ガスの排出量を減らすことが可能になります。また、消費者が、プラスチックや化学薬品に対して、断固とした態度をとることで、生産者側が変わらざるを得ない状況になってきます。一人一人が出来ることは、わずかであっても、それが広がることによって、少しずつ地球環境を守る取り組みとして結果がでてくることでしょう。
まとめ
いかがでしたか?
私自身、シャンプーバーはかなりお気に入りです。数は多くないですが、市販の物もでているので是非使ってみてください。私は、今まで、John Master Organic などのオーガニックシャンプーをメインで使っていたので、オーガニック素材が、髪に良いというのは経験済だったこともあり、割と簡単にシフト出来ましたよ。プラスチックのボトルを毎度捨てなくてよくなったので、ゴミの量を少し減らすことが出来ています。
ホームメイドのシャンプーバーとコンディショナーバーに興味がある人は、こちらのレシピもチェックしてみてください。