
お掃除に使うクレンザーやスプレーなど、ついつい市販だと楽なので使ってしまいますが、残念ながら、これらは人と環境に優しいとは言えないものばかり。
お掃除に使えるナチュラルなものの代表格として、重曹やエタノールは以前から人気です。ですが、この重曹やエタノールを、より効果的に、用途別に使い回すのは少しコツが必要です。「適材適所」というように、他のものと混ぜて使うなど、用途によって使い分けることで、より効果的な利用が可能になります。では、どうすればいいのでしょうか?
この記事では、窓や、鏡の汚れを落とすために、ナチュラルな素材をより効果的に使ったレシピを紹介します。よく汚れが落ち、更にピカピカに磨くことができ、化学薬品不使用。まさに、人にも環境にも考慮したガラスクリーナーです。
人に、環境に優しいガラスクリーナーの作り方
- 所要時間: 10分
- 難易度:簡単
材料
- 精製水: 1カップ (250ml)
- コーンスターチ: 大さじ1/2
- エタノール: 1/8カップ (30ml)
- ホワイトビネガー: 1/8カップ (30ml)
作り方
- 精製水を温めます。コンスターチを溶かすためなので、沸騰させないでください。70度くらい。
- 煮沸消毒したボトルに、コーンスターチと精製水を入れ、ボトルを降って、よく混ぜ合わせます。
- 少し冷ましてから、エタノールとホワイトビネガーを混ぜ、更にボトルを降って混ぜて完成です。
使い方
- 1ヶ月程度は品質に問題なく使えます。
- 使う前に、よく振って混ぜ合わせてから使ってください。
もう少し簡単で、使いきりのレシピでOK!という方は、下記は更にシンプルなレシピをお試しください。
更にシンプル。使いきりガラスクリーナーのレシピ
材料
- 水 カップ2 (500ml)
- コーンスターチ: 大さじ 1
- ホワイトビネガー: カップ 1/4 (62mlくらい)
作り方
- 水を70度程度に温めます。
- ボトルに、コーンスターチと水を入れ溶かします。
- ホワイトビネガーを入れ、更にシェイクして混ぜ合わせて完成
こちらの簡単レシピは、水道水を使っていて、エタノールも入っていないので、日持ちせず、除菌の能力はありません。また、水道水の影響で、最初のレシピほどは、ピッカピカになりません。ですが、それなりに綺麗にはなりますよ。
まとめ
エタノールを使った、ガラスクリーナー。手作りして、人にも環境にも考慮して、お掃除をしましょう。特に、お子さんのいらっしゃる家庭には、オススメです。