サスティナブルとは?

© グリーンサステナブルリビング

最近TVや雑誌でも聞くことが増えた、サスティナブルという言葉。

なんとなく、「地球に優しい」ような雰囲気ということはわかっているけど、カタカナで外来語だから曖昧…という人も多いかもしれません。

そこで、本来の意味と、サスティナブルにまつわることを、簡単にまとめました。

サスティナブル (Sustainable)とは?

サスティナブルとは、英語の Sustainable をカタカナ読みした言葉。本来、「継続可能な、持続可能な」という意味を持ちます。

雑誌やTVで聞くことが増えた、サスティナブルは、本来の意味が転じて、「人、社会、環境にとって”継続的に” 未来を創造することが “可能な“〜」という意味で使われていることがほとんどです。つまり、「人、社会、生態系、環境にとって、将来も有益である」といった感じです。

ポイントは、「エコフレンドリー」のように生態系や環境だけに焦点を絞ったものでなく、社会全体、人類の未来も考慮している点。

特に、下記のようなことに考慮し、実行している場合、人、社会、環境にとって将来的にプラスになるとされ、サスティナブルであると言われています。

  1. 地球温暖化を止めるための行動
  2. 資源を守る (水資源、自然資源、生態系、環境、文化遺産など)
  3. 責任ある生産と消費行動
  4. ジェンダーイコーリィティ (男女平等/ 性別を問わない公平さトランスジェンダーなども含む)
  5. クリーンエナジー(再生可能エネルギー、グリーンエネルギー)の利用
  6. 倫理的で道徳的な行動(エシック)
  7. 平等
  8. 貧困・格差
  9. 教育
  10. 平和と公平性

などです。

生活の中でのサスティナブル

サスティナブルな暮らしを楽しもうとすると、まずは、自分自身の消費行動を見直すところからスタートする人が殆どです。廃棄後にリサイクルできるか、使い捨てにならないか、省エネかどうか、など少しずつ実践が可能です。

特に、身近でよく聞く、サスティナブルファッションを例に見てみましょう。

サスティナブルファッション

Photo by Sam Lion from Pexels

サスティナブルファッションは、人、社会、環境の未来に配慮したファッションのことを指します。

具体的には、

  • 地球環境に悪影響が少ない素材を使っている
    • リサイクル、コンポスト可能な素材の利用
    • リユース、アップサイクル、リサイクルした素材の利用
    • 生産時に大量の水を使わない素材の利用
    • 再利用、またはリサイクル可能なパッケージの利用など
  • 考慮された生産過程
    • 働く人への健康を考慮した素材の利用、行程の採用
    • 人道的、倫理的な労働環境の元での生産
    • フェアトレード
    • 人道的かつ倫理的な生産過程など
  • 水資源への配慮
    • 洋服を作る過程では、水を大量に使い、破棄するため、節水した生産行程への変更
  • CO2の削減
    • 空輸を行わないなど、脱炭素に向けての施策をしている
    • ローカルで生産、販売をするなど、輸送にかかるエネルギーの節約
    • クリーンエネルギーの利用など

サスティナブルファッションは、元々、ファストファッションの流行で浮き彫りになった、環境問題と社会問題(水資源の乱用、非人道的な労働環境での製造、フェアトレード、廃棄後の洋服から起きる大量の埋め立てゴミの問題 – 流行のデザインを安価で手にすることができるため、洋服を使い捨てする人が増加 – など)に対して、疑問を持ち、声をあげる人が増え、生まれた言葉と言えるでしょう。

また、サスティナブルファッションが広まる中、洋服をレンタルする人や、捨てずにリメイクやアップサイクルする人、ビンテージなどを含め中古品を求める人なども増えてきています。

たまたま、ファッション業界で注目され、サスティナブルファッションという言葉が生まれましたが、全ての製造業でも同じことが言えるでしょう。

まとめ

サスティナブルという言葉は、地球温暖化問題や、環境問題、貧困問題、男女平等などの、世界レベルでの社会的問題への気づきが増すにつれて、2000年以降に使われることが増えてきたトレンドワードです。日本でもここ2-3年で様々な場面で聞くことが増えてきた言葉。企業任せにせず、生活やコミュニティレベルでも、取り入れていけると良いですね。

>Green Sustainable Living - グリーンサステイナブルに暮らす

Green Sustainable Living - グリーンサステイナブルに暮らす

人に、社会に、環境に持続性のある未来をもたらすために、エコでグリーンなサスティナビリティの進め方。
ゴミを減らす方法、アップサイクルのアイディア、環境への悪影響を減らし、ナチュラルに暮らす生活のコツなど、日常生活の中で、無理なく、個人レベルで実行できる、サスティナブルな暮らし方を紹介しています。